fc2ブログ
本日、11月10日の紅葉の様子をお知らせいたします。
本日は朝から雨となり、夕方までしとしとと雨が降りました。
また、霧が立ち込める時間帯もあり、しっとりとした雰囲気となりました。
気温はあまり下がらず、雨ではありましたが過ごしやすい気候となりました。

本日の大楓の様子です。
書院側から
DSC_2554.jpg

正面より
DSC_2559.jpg

霧がでております。
一日雨となりましたが心配したほどは葉が落ちず、ホッといたしました。

奥庭の様子
DSC_2551.jpg
少し紅葉している木もございます。

境内のイチョウです。
DSC_2556.jpg
今年はイチョウは色づきが早いですね。
なぜなのか、分かりませんが…。

ここからは、雷神社の紅葉の様子です。
当院から車で5分ほど上がられますと到着いたします。
雷山の中心地であり、当院のご本尊であります、観音様が明治初頭までお祀りをされていた場所です。

天然記念物のイチョウです。
DSC_2526.jpg

DSC_2527.jpg
樹齢は900年を超えるそうです。

その隣の楓です。
DSC_2528.jpg

こちらは天然記念物の杉です。
観音杉と言われておりまして、樹齢は1000年を超えるそうです。
境内に2本ございます。大変立派な木でして一見の価値があると思います。

DSC_2535.jpg

DSC_2546.jpg

DSC_2545.jpg

DSC_2540.jpg

DSC_2538.jpg

この場所は拝殿前の石段右手になりまして、かつて観音堂が立っていた場所になります。
DSC_2541.jpg
神仏分離により明治3年に当院に移築、遷座されております。

つわぶきの黄色の花がきれいですね。
DSC_2560.jpg

皆様のご参拝をお待ち申し上げております。
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://sennyoji.blog.fc2.com/tb.php/174-ca4ed5f7