| Home |
2022.11.15
11月15日の紅葉の様子です。
11/15の紅葉の様子をご案内いたします。
12日の夜に強い風が吹き、大楓を始めまして、紅葉していた葉が随分と散りました。
大楓の様子を数枚掲載いたします。
書院側より

正面より

正面から見ますとかなりの葉が落ちたことが分かります。
もう一枚書院側より

落ち葉が折り重なり、絨毯のようになっております。
その他境内の様子を掲載いたします。
日当たりや樹齢によって随分と差があるようですが、全体的に紅葉が進み、見ごろとなっております。







こちらの写真は仁王門から道側を写したものですが、特に紅葉がきれいであり、皆様特に喜んでいただいております。
次の二枚は、当院より少し上にございます雷神社の様子です。


特にイチョウは樹齢約900年と言われ、県の天然記念物であり、大変立派な木です。
大楓はすっかり葉を落としてしまいましたが、その他、奥庭を始め、見ごろを迎えております。
今週いっぱいが見ごろとなるかと思います。
皆様のご参拝を心よりお待ちいたしております。
12日の夜に強い風が吹き、大楓を始めまして、紅葉していた葉が随分と散りました。
大楓の様子を数枚掲載いたします。
書院側より

正面より

正面から見ますとかなりの葉が落ちたことが分かります。
もう一枚書院側より

落ち葉が折り重なり、絨毯のようになっております。
その他境内の様子を掲載いたします。
日当たりや樹齢によって随分と差があるようですが、全体的に紅葉が進み、見ごろとなっております。







こちらの写真は仁王門から道側を写したものですが、特に紅葉がきれいであり、皆様特に喜んでいただいております。
次の二枚は、当院より少し上にございます雷神社の様子です。


特にイチョウは樹齢約900年と言われ、県の天然記念物であり、大変立派な木です。
大楓はすっかり葉を落としてしまいましたが、その他、奥庭を始め、見ごろを迎えております。
今週いっぱいが見ごろとなるかと思います。
皆様のご参拝を心よりお待ちいたしております。
スポンサーサイト
| Home |