fc2ブログ
11月25日の紅葉の様子をお知らせいたします。

11月も残すところあと6日となり、境内の紅葉もすこしずつ、終わりへと向かっているような印象です。
雨や風が強い日があり、大楓はすっかり葉が落ちてしまいました。

書院から見た大楓

DSC_9707.jpg

大楓の下には落ち葉の絨毯ができております。

正面から見た大楓

DSC_9704.jpg

すっかり葉が落ちてしまいました。

奥庭の様子

DSC_9708.jpg

DSC_9709.jpg

DSC_9710.jpg

こちらも落葉が進んでおりますが、まだ紅葉がきれいなところも残っております。

今年は雨や風の日が多かったような印象がございますが、それでも例年より長く葉が残り、長い期間にわたり、紅葉を楽しむことができました。
これから本格的に冬を迎えるわけではございますが、もう少し、紅葉を楽しみたいものですね。

皆さまのご参拝をお待ちしております。
スポンサーサイト



本日の紅葉の様子をご案内いたします。

大楓は日ごとに少しずつ葉が落ちておりまして木の下には落ち葉の絨毯ができております。

大楓を正面から
DSC_9699.jpg

手前の方は随分と葉が落ちております。

大楓の奥に、後ろの山手に植わっている楓が見られます。
DSC_9701.jpg

手水鉢横の楓とイチョウ
DSC_9702.jpg

DSC_9703.jpg

暖かい日が続いておりましたので緩やかではありますが、全体的に紅葉が進んでおります。

大楓は盛りを過ぎて参りましたが、境内全体では今まさに見ごろと言えるのではないかと思います。

週末にかけましては多くの方がご参詣になられます。
どうぞお時間に余裕をお持ちいただき、お越しくださいますようお願い申し上げます。

皆さまのご参拝をお待ちしております。
11月16日の紅葉の様子をご案内いたします。

大楓は盛りを過ぎまして、少しずつ葉が落ち始めております。
木の下は落ち葉がたくさんありまして、これもまた風情のある光景です。

書院から
DSC_9697.jpg

客殿から
DSC_9694.jpg

正面から見るとこのような状態です。
DSC_9690.jpg

大楓が盛りを過ぎて参りますと、次は奥庭心字庭園が見ごろなります。
DSC_9695.jpg

今週は暖かい日が続くようですので、お出かけにはよろしいですね。
しかしながら日が傾きますと突然に気温が下がって参ります。
暖かい上着をお持ちになってお出かけください。

皆さまのご参拝をお待ちしております。
本日の紅葉の様子をご案内いたします。
月曜夕方から雨が続き、色づいた葉が少し落ちてしまいました。
このように毎日雨が続くのも珍しいものですが、そろそろ晴れになってもらいたいですね。

大楓のには赤い落ち葉が広がり、これもまた風情があります。
DSC_9685.jpg

DSC_9686.jpg

大楓を正面から見ますと、このような感じです。
長く雨が降った割には、思ったほどは葉が落ちておりません。
DSC_9679.jpg

奥庭も早い木は雨で散ってしまいましたが、まだこれから色づいてくる木がほとんどです。
DSC_9689.jpg

天候の悪い日が続いておりましたが、明日からようやく天気も回復してくるようですね。
週末は込み合いますので、どうぞお時間には余裕をお持ちいただきお越しくださいますようお願いいたします。

皆さまのご参拝をお待ちしております。
11月9日の紅葉の様子をご案内いたします。
昨日夕方から雨が降り、本日も予想以上に強く雨が降りました。
大楓は色づいておりました葉が雨や風のため、少し落ちてしまいました。

本堂横の紅葉の様子
DSC_9672.jpg

聖天堂前の紅葉
DSC_9673.jpg

大楓を角度を変えて三枚掲載いたします。
DSC_9671.jpg

DSC_9678.jpg

DSC_9675.jpg

大楓はほぼ見ごろとなりましたが、悪天候のため少し葉が落ち始めております。
明日も雨の予報となっておりますが、できるだけ雨が降らないことを祈るばかりです。
また雨の後に、気温もぐっと下がりました。
どうぞご参拝の際は暖かい恰好でお越しください。
週末は渋滞が予想されますので、ご都合のつく方はぜひ平日のご参拝をオススメいたします。
本日7日は日曜日で天気も非常によく、たくさんの方にお参りいただきました。
午前中から渋滞が始まり、長い方で1時間程度渋滞していたとお聞きしました。
やはり見ごろが近づいて参りますと週末は込み合います。

大楓を書院側より
DSC_9664.jpg



こちらから見ますと手前に緑の葉がたくさんみえ、そのグラデーションが美しいです。

奥庭を観音堂から臨む
DSC_9666.jpg

奥庭も色とりどりで美しいですね。

その他、護摩道場の紅葉の様子を数枚掲載いたします。
DSC_9667.jpg

DSC_9669.jpg

DSC_9668.jpg

DSC_9670.jpg

護摩道場は日当たりが良く、毎年紅葉が美しいところです。

全体的に紅葉が進んで参りました。
週明けに雨の予報が出ておりますが、あまり雨が降らないといいですね。

皆さまのご参拝をお待ちいたしております。
11月4日の紅葉の様子をお知らせいたします。
夕方に撮影した写真となりますので少し暗いですが、ご容赦頂ければ幸いです。
大楓は四から五分ほど、色づいてきたでしょうか。
数日暖かい日が続きましたので、紅葉の進み具合が少しゆっくりになったかなという印象がございます。

大楓を本堂側から

下から見上げるような形になりますので、こちらからですと緑色の葉が目立ちます。

正面から
DSC_9656.jpg
今年の大楓の紅葉は大変きれいですね。
ご参拝の方も大変喜んでおられます。

その他、境内の紅葉を二枚お載せいたします。
DSC_9658.jpg

DSC_9659.jpg

まだ境内全体的には、緑の葉が目立ちます。
週末に出ておりました雨の予報も少しずれ、土日は晴れに変わりました。
本当にありがたいことです。
大楓は今週末あたりが最も良いかもしれません。
明日、明後日は混み合うことも予想されますのでどうぞお気をつけてお越しください。

皆さまのご参拝を心よりお待ちしております。
本日の紅葉の様子をご案内いたします。
今日も良い天気で、日向におりますと体がぽかぽかと暖かくなってまいります。
しかしながら、日陰になりますと少し肌寒く感じますね。

昨日は日曜日でございまして、多くの方にご参拝いただきました。
本日も朝からたくさんの方にご参拝頂いております。

大楓の様子
書院側から
DSC_9651.jpg

正面から
DSC_9650.jpg

奥庭の様子を2枚
DSC_9653.jpg

DSC_9655.jpg

大楓は例年より少し早いかな、という印象もございますが、やはり天候次第というところかと思います。
週末に雨の予報がでておりますが、できましたら天気予報がはずれ、晴れの日が続くように祈るばかりです。

当院は雷山の中腹にあり、街中より少し気温が下がりますので、暖かい恰好でお越しください。
皆さまのご参詣をお待ちしております。