| Home |
2020.10.31
秋季特別公開のご案内
当山毎年恒例の秋季特別公開が明日11月1日より始まります。
天然記念物の大楓を始めとし、境内全体に、200本ほどの楓の木がございます。
皆様のご参拝を心よりお待ちしております。
【参拝ご案内】
○受付時間 午前9時〜午後4時30分 午後5時閉門となります。
○志納料
参拝に際しまして、以下ご志納くださいますよう、お願いいたします。
・拝観料 大人400円 中学生以下無料
大楓、外庭だけでなく、ご本尊十一面千手千眼観音菩薩様、五百羅漢様をはじめ、堂内をご参拝いただけます。また、団体様、個人の皆様、すべての方に観音堂において僧侶によるご説明、読経を行っております。(本年は新型コロナウイルス感染防止の為、参拝の方が多数お見えになった場合は割愛させていただきます。あらかじめご了承のほど、お願いいたします)
・入山料 大人100円 中学生以下無料
大楓、外庭のみのご見学となり、建物内にはお入りいただけません。
→大楓や、外のお庭のみを見学される方は入山料を、また外庭だけでなく建物内、本尊様等、すべて参拝希望される方は拝観料を、それぞれ入口受付にてお納めください。
○駐車場
計3ヶ所、120台ほど駐車できます。
【お願い】
参拝に際し、以下お願い申し上げます。
一、三脚・一脚等、脚類の使用・持込は一切お断りいたします。(受付にてお預け願います)
一、飲食は全面禁止とさせていただきます。
一、ペットを伴ってのご入場はお断りいたします。
一、境内は禁煙です。(門前に喫煙所がございます)
一、立入禁止の場所に入ることは固く禁じます。
一、堂内においての写真撮影はお断りいたします。
一、その他、他の参拝者のご迷惑となります行為はお断りいたします。
また、新型コロナウイルス感染予防のため、必ずマスクのご着用をお願いいたします。マスクをご着用いただけない方のご参拝は、原則お断りをいたします。ご理解、ご協力のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
皆様のご参拝、心よりお待ちしております。
天然記念物の大楓を始めとし、境内全体に、200本ほどの楓の木がございます。
皆様のご参拝を心よりお待ちしております。
【参拝ご案内】
○受付時間 午前9時〜午後4時30分 午後5時閉門となります。
○志納料
参拝に際しまして、以下ご志納くださいますよう、お願いいたします。
・拝観料 大人400円 中学生以下無料
大楓、外庭だけでなく、ご本尊十一面千手千眼観音菩薩様、五百羅漢様をはじめ、堂内をご参拝いただけます。また、団体様、個人の皆様、すべての方に観音堂において僧侶によるご説明、読経を行っております。(本年は新型コロナウイルス感染防止の為、参拝の方が多数お見えになった場合は割愛させていただきます。あらかじめご了承のほど、お願いいたします)
・入山料 大人100円 中学生以下無料
大楓、外庭のみのご見学となり、建物内にはお入りいただけません。
→大楓や、外のお庭のみを見学される方は入山料を、また外庭だけでなく建物内、本尊様等、すべて参拝希望される方は拝観料を、それぞれ入口受付にてお納めください。
○駐車場
計3ヶ所、120台ほど駐車できます。
【お願い】
参拝に際し、以下お願い申し上げます。
一、三脚・一脚等、脚類の使用・持込は一切お断りいたします。(受付にてお預け願います)
一、飲食は全面禁止とさせていただきます。
一、ペットを伴ってのご入場はお断りいたします。
一、境内は禁煙です。(門前に喫煙所がございます)
一、立入禁止の場所に入ることは固く禁じます。
一、堂内においての写真撮影はお断りいたします。
一、その他、他の参拝者のご迷惑となります行為はお断りいたします。
また、新型コロナウイルス感染予防のため、必ずマスクのご着用をお願いいたします。マスクをご着用いただけない方のご参拝は、原則お断りをいたします。ご理解、ご協力のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
皆様のご参拝、心よりお待ちしております。
スポンサーサイト
2020.10.30
本日の紅葉の様子をご案内いたします
本年もいよいよ紅葉の時期を迎えようとしております。
コロナ禍という私どもが今までに経験したことのない状況の中にありますが、紅葉はいつもと変わらずに美しい姿を見せてくれております。
私たちも、ウイルスには万全の注意を払いながら皆様をお迎えしたいと思っております。
大楓を正面より

すでに二分ほど色づいております。
本年は天気の良い日が続き、また朝晩の寒暖の差もありますので、きれいな紅葉が見られるのではないかと期待しております。
奥庭の様子を二枚


手前に写っております木は老木の為か、まわりの木より早く色づきます。
あまり目立ちませんがこちらの木も天然記念物でございます。
全体的にはまだまだこれから紅葉が始まるといった状況かと思われます。
本年も都度、更新しまして皆様に状況をお知らせしたいと思います。
合掌
コロナ禍という私どもが今までに経験したことのない状況の中にありますが、紅葉はいつもと変わらずに美しい姿を見せてくれております。
私たちも、ウイルスには万全の注意を払いながら皆様をお迎えしたいと思っております。
大楓を正面より

すでに二分ほど色づいております。
本年は天気の良い日が続き、また朝晩の寒暖の差もありますので、きれいな紅葉が見られるのではないかと期待しております。
奥庭の様子を二枚


手前に写っております木は老木の為か、まわりの木より早く色づきます。
あまり目立ちませんがこちらの木も天然記念物でございます。
全体的にはまだまだこれから紅葉が始まるといった状況かと思われます。
本年も都度、更新しまして皆様に状況をお知らせしたいと思います。
合掌
2020.10.30
本年の秋期特別公開につきまして【新型コロナウイルス感染防止の為に】
この度、新型コロナウイルス感染症に罹患されました方々には、謹んでお見舞い申し上げますと共に、一日も早いご快復を心からお祈り申し上げます。また不幸にもコロナ禍によって犠牲となられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。併せて医療従事者の献身的な活動に対する感謝の誠を捧げたいと思います。
さて、本年も紅葉の時期を迎えようとしております。当院としましては例年通りに秋期特別公開を執り行いたく、準備を進めて参りました。しかしながら一時に比べますと新型コロナウイルス感染者の数は減少傾向にあるとは言え、未だに完全には終息しておりません。
このような状況の中で、本年は感染予防対策を講じながらのご参拝をお願い申し上げます。皆様には必ずマスクを着用してのご来山をお願いいたします。マスクをご着用でない方のご参拝は原則、お断り申し上げます。さらに当院としましては、消毒液の設置、堂内の喚起、定期的な巡回による注意喚起等行いまして、感染の発生を防ぎたいと思っております。
また、通常執り行っております観音堂内での参拝者へのご説明・読経につきましては、参拝の方が増え、堂内が密集し皆様の安全が確保できないと当方が判断した場合、大変申し訳ございませんが割愛させていただきます。密を避け、ご参拝の皆様のご健康・生命をお守りするための措置でございます。何卒ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
また、皆様にこの度長くお願いしておりますお写経はすでに2000巻をこえる多くの奉納をいただきました。誠にありがとうございます。引き続きお写経をお願い申し上げます。お写経による功徳、皆様の祈りの力で一日も早くコロナウイルスが終息し、元の暮らしが戻りますことを、私どもも、共にご祈念申し上げます。
さて、本年も紅葉の時期を迎えようとしております。当院としましては例年通りに秋期特別公開を執り行いたく、準備を進めて参りました。しかしながら一時に比べますと新型コロナウイルス感染者の数は減少傾向にあるとは言え、未だに完全には終息しておりません。
このような状況の中で、本年は感染予防対策を講じながらのご参拝をお願い申し上げます。皆様には必ずマスクを着用してのご来山をお願いいたします。マスクをご着用でない方のご参拝は原則、お断り申し上げます。さらに当院としましては、消毒液の設置、堂内の喚起、定期的な巡回による注意喚起等行いまして、感染の発生を防ぎたいと思っております。
また、通常執り行っております観音堂内での参拝者へのご説明・読経につきましては、参拝の方が増え、堂内が密集し皆様の安全が確保できないと当方が判断した場合、大変申し訳ございませんが割愛させていただきます。密を避け、ご参拝の皆様のご健康・生命をお守りするための措置でございます。何卒ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
また、皆様にこの度長くお願いしておりますお写経はすでに2000巻をこえる多くの奉納をいただきました。誠にありがとうございます。引き続きお写経をお願い申し上げます。お写経による功徳、皆様の祈りの力で一日も早くコロナウイルスが終息し、元の暮らしが戻りますことを、私どもも、共にご祈念申し上げます。
| Home |