| Home |
2019.11.30
本年の特別公開も終わりとなりました
おかげさまで本日を以て本年の秋季特別公開も終わりを迎える事になりました。
今年も沢山の方にご参拝をいただきましたこと、改めて深く感謝申し上げます。
本年は気候が良い日が続き、大楓を始め境内の紅葉が大変きれいでありまして、しかも長く紅葉を楽しむことができました。
大楓は先週末の雨風にて、すっかり葉を落としました。
他の木々もだいぶ落葉しておりまして、これから本格的に冬へと向って参ります。

最後にこの一ヶ月の感謝を伝えるべく、雷山の中心地であります雷神社にお参りに行って参りました。
境内のイチョウ、また観音杉はやはり大変に立派なものでありました。



たちまちに師走となり、あっという間に年末がやってまいります。
皆様方の益々のご健勝をお祈り申し上げます。
今年も沢山の方にご参拝をいただきましたこと、改めて深く感謝申し上げます。
本年は気候が良い日が続き、大楓を始め境内の紅葉が大変きれいでありまして、しかも長く紅葉を楽しむことができました。
大楓は先週末の雨風にて、すっかり葉を落としました。
他の木々もだいぶ落葉しておりまして、これから本格的に冬へと向って参ります。

最後にこの一ヶ月の感謝を伝えるべく、雷山の中心地であります雷神社にお参りに行って参りました。
境内のイチョウ、また観音杉はやはり大変に立派なものでありました。



たちまちに師走となり、あっという間に年末がやってまいります。
皆様方の益々のご健勝をお祈り申し上げます。
スポンサーサイト
2019.11.22
22日の紅葉の様子です
おはようございます。
更新が滞ってしまいまして大変失礼いたしました。
先週末頃がピークとなりまして、土曜日、日曜日は大変多くの方にご参拝いただきました。
途中の道も渋滞いたしまして、皆様には大変ご不便をおかけいたしました。
数日前に雨風がございまして、大楓はだいぶ葉が落ちてまいりました。


本堂前の様子

大楓はこれからすこしずつ葉が落ちてまいります。
その他、奥庭をはじめ、ただいま見頃となっております。
明日、明後日もたくさんの方がお越しになるかと思われます。
どうぞお時間には余裕をお持ちいただき、お越しいただければありがたく存じます。
寒い日が続いておりますので暖かい恰好でお越しください。
皆様のご参拝をお待ちしております。
更新が滞ってしまいまして大変失礼いたしました。
先週末頃がピークとなりまして、土曜日、日曜日は大変多くの方にご参拝いただきました。
途中の道も渋滞いたしまして、皆様には大変ご不便をおかけいたしました。
数日前に雨風がございまして、大楓はだいぶ葉が落ちてまいりました。


本堂前の様子

大楓はこれからすこしずつ葉が落ちてまいります。
その他、奥庭をはじめ、ただいま見頃となっております。
明日、明後日もたくさんの方がお越しになるかと思われます。
どうぞお時間には余裕をお持ちいただき、お越しいただければありがたく存じます。
寒い日が続いておりますので暖かい恰好でお越しください。
皆様のご参拝をお待ちしております。
2019.11.16
大楓が見頃となりました!
本年も大楓がいよいよ見ごろとなりました。
これまであまり雨や風もなく、ありがたいことです。
昨日はテレビ放映や新聞にも記事が掲載されたこともあり、平日にも関わらずたくさんの方にご参詣いただきました。
道が渋滞し、長い時間お待ちいただいた方もたくさんおられました。
本日、明日は週末ですのでさらに混みあうことと思われます。
団体の方も増えてまいります。
お時間には余裕をお持ちいただき、お越しいただければありがたく存じます。
昨日の写真を掲載いたします

皆様のご参拝をお待ちいたしております。
これまであまり雨や風もなく、ありがたいことです。
昨日はテレビ放映や新聞にも記事が掲載されたこともあり、平日にも関わらずたくさんの方にご参詣いただきました。
道が渋滞し、長い時間お待ちいただいた方もたくさんおられました。
本日、明日は週末ですのでさらに混みあうことと思われます。
団体の方も増えてまいります。
お時間には余裕をお持ちいただき、お越しいただければありがたく存じます。
昨日の写真を掲載いたします

皆様のご参拝をお待ちいたしております。
2019.11.12
12日の紅葉の様子です
本日の紅葉の様子をお知らせいたします。
昨日の朝方雨と風がありまして、葉が落ちてしまうのではないかと心配しましたが、それほど葉も落ちておらず、安心いたしました。
本年もいよいよ大楓が見頃を迎えてまいりました。
大楓を正面側より二枚掲載いたします。


続いて書院側より

八分ほど色づきました。ここ数日が大楓は一番の見ごろとなると思われます。
ご参拝の方も大変増えてまいりました。
続いて奥庭の様子


まだ緑の葉をつけた木も見られますが全体的に綺麗な木が増えてまいりました。
見頃の時期を迎え、団体の方も多くお越しになり、混みあう時間帯も増えてまいりました。
お時間には余裕をお持ちいただき、お越しいただければありがたいです。
皆様もご参拝をお待ちしております。
昨日の朝方雨と風がありまして、葉が落ちてしまうのではないかと心配しましたが、それほど葉も落ちておらず、安心いたしました。
本年もいよいよ大楓が見頃を迎えてまいりました。
大楓を正面側より二枚掲載いたします。


続いて書院側より

八分ほど色づきました。ここ数日が大楓は一番の見ごろとなると思われます。
ご参拝の方も大変増えてまいりました。
続いて奥庭の様子


まだ緑の葉をつけた木も見られますが全体的に綺麗な木が増えてまいりました。
見頃の時期を迎え、団体の方も多くお越しになり、混みあう時間帯も増えてまいりました。
お時間には余裕をお持ちいただき、お越しいただければありがたいです。
皆様もご参拝をお待ちしております。
2019.11.07
7日の紅葉の様子をご案内いたいます
本日の紅葉の様子をご案内いたします。
本日は大楓の写真のみとなりますが、二枚掲載いたします。
正面より

書院側より

見る角度によって、印象がだいぶ違ってまいりますね。
日ごとに少しずつ、紅葉が進んでおります。
今週末からご参拝のかたも、一段と増えてくるだろうと予想されます。
どうぞお時間に余裕をお持ちいただき、お越しくださいますようお願い申し上げます。
本日は大楓の写真のみとなりますが、二枚掲載いたします。
正面より

書院側より

見る角度によって、印象がだいぶ違ってまいりますね。
日ごとに少しずつ、紅葉が進んでおります。
今週末からご参拝のかたも、一段と増えてくるだろうと予想されます。
どうぞお時間に余裕をお持ちいただき、お越しくださいますようお願い申し上げます。
2019.11.06
6日の紅葉の様子をご案内いたします
11月6日の紅葉の様子をお知らせいたします。
今年は温かい日が続いておりまして、大変過ごしやすいですね。
少しずつお参りに来られる方も増えておりますが、まだそこまで混雑はしておりません。
大楓の様子を正面からご覧ください。

三分から四分ほど色づいてまいりました。
その他境内の写真を三枚掲載いたします。



色づきが早い木は赤く染まってまいりましたが、まだまだ緑の葉をつけた木もたくさんございます。
大楓は概ね10日前後、奥庭は中旬が見頃となってまいります。
皆様のご参拝をお待ちしております。
今年は温かい日が続いておりまして、大変過ごしやすいですね。
少しずつお参りに来られる方も増えておりますが、まだそこまで混雑はしておりません。
大楓の様子を正面からご覧ください。

三分から四分ほど色づいてまいりました。
その他境内の写真を三枚掲載いたします。



色づきが早い木は赤く染まってまいりましたが、まだまだ緑の葉をつけた木もたくさんございます。
大楓は概ね10日前後、奥庭は中旬が見頃となってまいります。
皆様のご参拝をお待ちしております。
2019.11.04
4日の紅葉の様子をご案内いたします
11月4日の紅葉の様子をご案内いたします。
本日は早朝に強く雨が降りまして天候が心配されましたが、徐々に回復いたしまして、ホッといたしました。
大楓も少しずつ紅葉が進んでおります。
大楓を正面より

裏手より

二分ほど色づいて参りました。
朝晩だいぶ寒くなって参りましたのできれいな紅葉が見られるかもしれませんね。
奥庭の様子


一枚目に移っております木は老木のためか、毎年一番早く色づきます。
赤色にはならず、黄色、オレンジがかった色になります。
まだまだ全体的には色づき始めといったところかと思われます。
大楓は概ね11月10日前後が見頃となります。
天気予報を見ておりましてあまり雨の予報はないようですので、ありがたいですね。
皆様のご参拝をお待ちしております。
本日は早朝に強く雨が降りまして天候が心配されましたが、徐々に回復いたしまして、ホッといたしました。
大楓も少しずつ紅葉が進んでおります。
大楓を正面より

裏手より

二分ほど色づいて参りました。
朝晩だいぶ寒くなって参りましたのできれいな紅葉が見られるかもしれませんね。
奥庭の様子


一枚目に移っております木は老木のためか、毎年一番早く色づきます。
赤色にはならず、黄色、オレンジがかった色になります。
まだまだ全体的には色づき始めといったところかと思われます。
大楓は概ね11月10日前後が見頃となります。
天気予報を見ておりましてあまり雨の予報はないようですので、ありがたいですね。
皆様のご参拝をお待ちしております。
2019.11.01
本日より秋季特別公開が始まりました
本日より本年も秋季特別公開が始まりました。
多数のご参拝を心よりお待ちしております。
本年は例年より少し暖かい日が続いておりまして、本日も過ごし易い一日となりました。
大楓も少し紅葉が進んでまいりました。


表から見るのと、反対側から見るのとではまったく印象が違いますね。
上の方が少し紅葉してますが、裏から見ると緑の葉ばかりが目立ちます。
大楓は例年10日前後が見頃となります。今年も大きく変わる事はないだろうと思われます。
しばらくは晴れの日が続くようですので、紅葉見学にはよろしいかと思います。

境内をあるいておりましてもまだ緑の葉が目立ち、「ちょっと早かったな」というご参拝の方のお声も聞かれました。
とは言え日毎に紅葉はすこしずつ進んで参ります。
また更新いたします。
皆様のご参拝を心よりお待ちしております。
多数のご参拝を心よりお待ちしております。
本年は例年より少し暖かい日が続いておりまして、本日も過ごし易い一日となりました。
大楓も少し紅葉が進んでまいりました。


表から見るのと、反対側から見るのとではまったく印象が違いますね。
上の方が少し紅葉してますが、裏から見ると緑の葉ばかりが目立ちます。
大楓は例年10日前後が見頃となります。今年も大きく変わる事はないだろうと思われます。
しばらくは晴れの日が続くようですので、紅葉見学にはよろしいかと思います。

境内をあるいておりましてもまだ緑の葉が目立ち、「ちょっと早かったな」というご参拝の方のお声も聞かれました。
とは言え日毎に紅葉はすこしずつ進んで参ります。
また更新いたします。
皆様のご参拝を心よりお待ちしております。
| Home |