fc2ブログ
本日の紅葉の様子をご案内いたします。

大楓
正面より
DSC_3443.jpg

書院より
DSC_3445.jpg

落葉が進んでおります。

奥庭、心字庭園
DSC_3448.jpg

DSC_3449.jpg

DSC_3451.jpg

全体的に色付きました。
雨風がありますと、色付いた葉から少しずつ落ちてきております。


その他紅葉の様子
DSC_3444.jpg

DSC_3452.jpg

DSC_3453.jpg


境内全体的に色付いて参りました。
これからは雨風の度に、色付いた木より落葉してまいります。

皆様のご参拝お待ちしております。
スポンサーサイト



本日は天候もよく、多くの方にお参りいただきました。

本日の紅葉の様子をご案内いたします。


大楓
正面より
DSC_3438.jpg

書院より
DSC_3440.jpg

すっかり葉が落ちました。
大楓の下は落ち葉の絨毯になっております。


奥庭、心字庭園
DSC_3441.jpg

こちらはすっかり見頃となりました。



大楓は随分と葉が落ちました。
奥庭は今見頃となっております。

今週末も多数の方にご参拝いただいております。
お時間には余裕をお持ちいただきますよう、お願いいたします。

皆様のご参拝、お待ちしております。

秋季特別公開もあと10日を残すところとなりました。

大楓

正面より
DSC_3425.jpg

書院より
DSC_3423.jpg

見頃をすぎ、かなりの葉が落ちました。


奥庭、心字庭園
DSC_3385.jpg

DSC_3418.jpg

DSC_3422.jpg

こちらは全体的に色付いて参りました。


その他

DSC_3426.jpg

DSC_3434.jpg

大楓はすっかり葉が落ちてしまいましたが、奥庭は今が見頃と言えそうです。
団体様のご予約も多数あり、週末には多くの方が参拝されるかと思われます。
渋滞も予想されます。
お時間には余裕をお持ちいただきますよう、お願い申し上げます。
本日は大変よい天気でございました。
たくさんの方にご参拝をいただきました。

本日の紅葉の様子をご案内いたします。

大楓
正面より
DSC_3371.jpg

書院より
DSC_3374.jpg

客殿より
DSC_3373.jpg

遠目だとわかりにくいですが、だいぶ葉が落ちました。
ただ今年は色付きが良かったため、落ちた葉もまた趣があります。
イチョウもだいぶ色がかわってきました。


奥庭、心字庭園
DSC_3385.jpg

だいぶ色付いてまいりました。

護摩道場
DSC_3380.jpg

DSC_3381.jpg

今年はいい色がでております。


その他境内
観音堂前
DSC_3378.jpg

開山堂
DSC_3377.jpg

五百羅漢像
DSC_3375.jpg


まだまだ緑が目立つ場所もたくさんございます。
大楓は見頃を少しすぎたと思われます。
明日雨が降れば、多くの葉が落ちると思われます。
奥庭、またその他の場所はこれからどんどん色付きが進みます。


本日は1年間のうちでも最も多くの方がいらっしゃった日となりました。
明日も多数の団体様のご予約をいただいております。
また明日17日は御本尊の縁日、護摩焚き法要の日でもあります。

込み合う事もございますので、お時間には余裕をお持ちいただきますようお願い申し上げます。

皆様のご参拝をお待ちしております。
大楓はすっかり色付き、見頃となりました。
週末にはテレビ放送もあり、休日となりました本日は大変多くの方にお参りいただきました。
団体の方も多数お見えであり、道中かなりの渋滞が発生しました。
明日も本日以上に込み合う事と思われます。
場合によっては1時間から2時間ほど渋滞することもございます。
お時間には余裕をお持ちいただきますよう重ねてお願いいたします。

大楓
正面より
DSC_3368.jpg

書院より
DSC_3369.jpg

少しずつ葉は落ちております。
まだまだ美しいですが、明後日は雨の予報となっておりますので、その雨で多くの葉は落ちると思われます。

明日は最も込み合う日となります。
どうぞお気をつけてお越し下さい。


皆様のご参拝、お待ちしております。
連日多数のご参拝をいただいております。
見頃を迎え、カメラをお持ちの方も多くお越しいただいておりますが、
当山では建物内、外に問わず、三脚・一脚の持込・使用は一切お断りしております。

三脚・一脚をお持ちの皆様には、受付にてお声がけをさせていただいております。

写真を愛好する皆様方におかれましては、ご理解、ご協力のほど、お願い申し上げます。

本日の紅葉の様子をご案内いたします。
昨日に引き続き本日も気温が低く、真冬のような気候となりました。

大楓
正面より
DSC_3356.jpg

書院より
DSC_3359.jpg

書院内、座敷より
DSC_3363.jpg

下の方まで色付きが進みました。
今年は昨日今日が大楓は一番の見頃でございました。
これから少しずつ落葉していきます。
昨年に比べ、多少葉が少なかったものの、色付きが良かったように思われます。


奥庭、心字庭園
書院内、座敷より
DSC_3365.jpg

書院より
DSC_3367.jpg
左手の木はだいぶ色付いてきました。


大楓は日毎に葉が落ちて行きます。
雨風があればその度に多くの葉が落ちると思われます。
まだ色付いていなかった木も、これからどんどん色付いていくかと思われます。

毎年11月の三週目の週末は、最も込み合います。
おそらく明日、明後日も多数の参拝者がお越しになると思われます。団体の方も多数お越しになります。
例年この時期は渋滞も起きております。
お時間には余裕をお持ちいただきますようお願い申し上げます。


皆様の参拝をお待ちしております。

DSC_3357.jpg
明日14日、当山の紅葉の様子がテレビにて放送されます。
どうぞご覧下さい。

○KBC アサデス。 午前6時〜8時 

○NHK 熱烈発信!福岡NOW 午後6時10分〜7時

両番組とも、昨日11月12日に収録されたものです。
なお、放送される紅葉の様子は現在の状況とは多少異なりますこと、ご留意ください。
最新の紅葉の進み具合は当ブログをご参照ください。

なお、テレビ放送がございますと、多数の方がご参拝されます。
特に週末は込み合う事が予想されます。
長時間渋滞となることもありますのでどうぞご注意ください。
本日は気温が下がり、大変寒い一日となりました。
昨晩は雨が降り、多少風もありました。
そのため色付いた葉は、多少ではありますが、落ちてしまったようです。

大楓
正面より
DSC_3337.jpg

本堂横より
DSC_3338.jpg
正面より見ますと、上の方がだいぶ落葉しているのがわかります。
大楓は見頃となりました。
これから少しずつ、葉は落ちていくと思われます。


奥庭・心字庭園
DSC_3343.jpg

DSC_3345.jpg

DSC_3352.jpg
やはり緑の葉が目立ちますが、少しずつ紅葉が進んでおります。


その他・本堂横
DSC_3355.jpg


大楓はこれから少しずつ葉が落ちて行きます。
奥庭、心字庭園を始め、境内各所、紅葉が進んでおります。

例年11月3週目の週末は大変混雑いたします。
今週末は込み合う事が予想されます。
場合によっては1時間以上渋滞することもございますので、お時間には余裕を持ってお越し下さい。

皆様のご参拝、お待ちしております。
本日の紅葉の様子をご案内いたします。

大楓
正面より
DSC_3304.jpg

正面左側より
DSC_3309.jpg

書院より
DSC_3311.jpg

書院より その2
DSC_3319.jpg

本日も昼前後に雨があり、また多少風も吹きました。
写真にある通り、雨風の度に、色付いた葉が落ちております。
大楓は今まさに見頃と言えそうです。


護摩道場
DSC_3322.jpg

DSC_3325.jpg

DSC_3323.jpg

DSC_3328.jpg
今年は全体的に赤色が美しいですね。
こちらも今大変見頃かと思われます。


奥庭・心字庭園
DSC_3316.jpg

DSC_3317.jpg
手前の木は早くも葉が落ちました。
毎年一番早く色付き、葉が落ちます。老木であるためでしょう。
その他の木は赤い葉、緑の葉、黄色の葉、様々です。


明日は気温がかなり下がると聞いております。
当山は山間部にありますため、平地より気温が下がります。また古い建物です。足下から冷えますので、皆様暖かい格好にてご参拝ください。

皆様の参拝お待ちしております。