| Home |
2014.10.31
10月31日の紅葉の様子です
秋季特別公開に先立ち、現在の紅葉の様子をお知らせいたします。
大楓を正面より

上の方は紅葉しております。
書院より

まだまだ緑の葉が目立ちます。
心字庭園(奥庭)

色がかわっている木も見られます。
その他、境内の楓の様子




紅葉している木、まだまだ緑色の葉をつけた木がございます。
例年より少し色付きが早いような印象も受けますが、これからの天候に拠るところは大きいかと思われます。
明日は雨風があるとのこと、少し心配されます。
みなさまのご参拝を心よりお待ちしております。
大楓を正面より

上の方は紅葉しております。
書院より

まだまだ緑の葉が目立ちます。
心字庭園(奥庭)

色がかわっている木も見られます。
その他、境内の楓の様子




紅葉している木、まだまだ緑色の葉をつけた木がございます。
例年より少し色付きが早いような印象も受けますが、これからの天候に拠るところは大きいかと思われます。
明日は雨風があるとのこと、少し心配されます。
みなさまのご参拝を心よりお待ちしております。
スポンサーサイト
2014.10.31
秋季特別公開のご案内
当山では、11月1日より30日まで、秋季特別公開を行います。
樹齢四百年の大楓をはじめとし、境内には約200本の楓があり、毎年美しい紅葉を見ることができます。
例年、大楓は11月の10日から15日ごろが見ごろとなっております。
心字庭園(奥庭)は、大楓から一週間から10日ほど遅れて見ごろを迎えます。
紅葉の様子を、随時当ブログにてご案内してまいります。
ご案内
受付時間:午前9時より午後4時30分 午後5時閉門 ※夜間拝観はございません。
拝観料:大人400円(高校生以上) 子ども無料 【団体割引20名以上大人300円】
入山料:大人100円(高校生以上) 子ども無料
拝観の方は大楓、外庭だけでなく、ご本尊千手観音さま、五百羅漢さま、奥庭心字庭園等、建物内もご見学いただけます。また、観音堂内におきましてお庭の説明、ご本尊さまの前におきまして僧侶による読経・仏さまの説明をお受けいただけます。
入山の方は大楓・外庭のみのご見学となります。
建物内へは一切お入りいただけません。
なお、団体参拝をご予定されている方は事前にお電話にてご予約をいただきますと幸いです。
駐車上は計3か所、あわせて120台ほど駐車できます。
お願い
ご参拝に際しまして以下お守りいただきますよう、お願い申し上げます。
一、三脚・一脚等の使用・持ち込みは一切お断りいたします。(受付にてお預けいただきます)
一、飲食は全面禁止とさせていただきます。
一、ペットを伴ってのご入場はお断りいたします。
一、境内は禁煙です。(門前に喫煙所がございます)
一、立入禁止の場所に入ることは固く禁じます。
一、堂内においての写真撮影はお断りいたします。
一、その他、他の参拝者のご迷惑となります行為は、すべてお断りいたします。
寺域となります。ルールをお守りいただき、心静かに、どうぞお参りください。
皆様のご参拝を心よりお待ち申し上げます。
樹齢四百年の大楓をはじめとし、境内には約200本の楓があり、毎年美しい紅葉を見ることができます。
例年、大楓は11月の10日から15日ごろが見ごろとなっております。
心字庭園(奥庭)は、大楓から一週間から10日ほど遅れて見ごろを迎えます。
紅葉の様子を、随時当ブログにてご案内してまいります。
ご案内
受付時間:午前9時より午後4時30分 午後5時閉門 ※夜間拝観はございません。
拝観料:大人400円(高校生以上) 子ども無料 【団体割引20名以上大人300円】
入山料:大人100円(高校生以上) 子ども無料
拝観の方は大楓、外庭だけでなく、ご本尊千手観音さま、五百羅漢さま、奥庭心字庭園等、建物内もご見学いただけます。また、観音堂内におきましてお庭の説明、ご本尊さまの前におきまして僧侶による読経・仏さまの説明をお受けいただけます。
入山の方は大楓・外庭のみのご見学となります。
建物内へは一切お入りいただけません。
なお、団体参拝をご予定されている方は事前にお電話にてご予約をいただきますと幸いです。
駐車上は計3か所、あわせて120台ほど駐車できます。
お願い
ご参拝に際しまして以下お守りいただきますよう、お願い申し上げます。
一、三脚・一脚等の使用・持ち込みは一切お断りいたします。(受付にてお預けいただきます)
一、飲食は全面禁止とさせていただきます。
一、ペットを伴ってのご入場はお断りいたします。
一、境内は禁煙です。(門前に喫煙所がございます)
一、立入禁止の場所に入ることは固く禁じます。
一、堂内においての写真撮影はお断りいたします。
一、その他、他の参拝者のご迷惑となります行為は、すべてお断りいたします。
寺域となります。ルールをお守りいただき、心静かに、どうぞお参りください。
皆様のご参拝を心よりお待ち申し上げます。
2014.10.14
福岡市博物館開催「九州仏」展 出展のお知らせ
当山開山堂に奉安されております清賀上人座像が、この度、福岡市博物館、「九州仏〜1300年の祈りとかたち〜」展に出展されます。
九州各地より、すばらしい仏様が多数展示されます。
普段は「秘仏」とされ、お姿を見る事ができない仏様も数多く出展なされています。
九州全体を対象としたこのような展示は約半世紀ぶりらしく、大変貴重な展示と思われます。
ぜひご観覧ください。
詳しくは福岡市博物館のホームページをご覧下さい。
出展期間は10月12日〜11月30日までとなっております。
その間当山には、代わりに大きな写真パネルが安置されます。
ご参拝の皆様におかれましては、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。

厳重に梱包され、博物館へと移動されました。
九州各地より、すばらしい仏様が多数展示されます。
普段は「秘仏」とされ、お姿を見る事ができない仏様も数多く出展なされています。
九州全体を対象としたこのような展示は約半世紀ぶりらしく、大変貴重な展示と思われます。
ぜひご観覧ください。
詳しくは福岡市博物館のホームページをご覧下さい。
出展期間は10月12日〜11月30日までとなっております。
その間当山には、代わりに大きな写真パネルが安置されます。
ご参拝の皆様におかれましては、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。

厳重に梱包され、博物館へと移動されました。
| Home |