2013.11.29
11月29日の紅葉の様子です
本年の秋季特別公開も明日で終了となります。
すっかり大楓の葉も落ち、他の木々の葉も日毎に落ちてきています。
そして、本日は早くも雪が降りました。
大楓の様子



奥庭の様子

紅葉と雪を同時に見ることができるのは稀です。
また、この時期までたくさんの葉が残っていることも珍しいです。
明日は天気が良くなるようですが、当山は山地にありますため、平地より気温は下がります。
ご参詣の際にはどうぞ暖かい格好でお越し下さい。
すっかり大楓の葉も落ち、他の木々の葉も日毎に落ちてきています。
そして、本日は早くも雪が降りました。
大楓の様子



奥庭の様子

紅葉と雪を同時に見ることができるのは稀です。
また、この時期までたくさんの葉が残っていることも珍しいです。
明日は天気が良くなるようですが、当山は山地にありますため、平地より気温は下がります。
ご参詣の際にはどうぞ暖かい格好でお越し下さい。
スポンサーサイト
2013.11.22
11月22日の紅葉の様子です
22日の紅葉の様子をご案内いたします。
大楓の様子


大楓は見頃を過ぎ、かなり葉が落ちました。
雨風の度に葉が落ちています。

二本あります銀杏の木、右手の木はだいぶ色がかわってきました。
写真右手の楓は境内にある楓の中でも特に色付きが良いです。
奥庭の様子


奥庭は今まさに見頃と言えそうです。
五百羅漢像

大楓は見頃をすぎました。
奥庭は今見頃と思われます。
明日、明後日は週末となり、多数のご参詣が予想されます。
交通渋滞も予想されますので、ご参拝の折にはどうぞお時間に余裕をお持ちいただきますようお願い申し上げます。
なお、参拝・見学につきましては、当ブログ記事
「秋季特別公開のご案内」http://sennyoji.blog.fc2.com/blog-entry-5.html
をご参照ください。
大楓の様子


大楓は見頃を過ぎ、かなり葉が落ちました。
雨風の度に葉が落ちています。

二本あります銀杏の木、右手の木はだいぶ色がかわってきました。
写真右手の楓は境内にある楓の中でも特に色付きが良いです。
奥庭の様子


奥庭は今まさに見頃と言えそうです。
五百羅漢像

大楓は見頃をすぎました。
奥庭は今見頃と思われます。
明日、明後日は週末となり、多数のご参詣が予想されます。
交通渋滞も予想されますので、ご参拝の折にはどうぞお時間に余裕をお持ちいただきますようお願い申し上げます。
なお、参拝・見学につきましては、当ブログ記事
「秋季特別公開のご案内」http://sennyoji.blog.fc2.com/blog-entry-5.html
をご参照ください。
2013.11.17
11月17日の紅葉の様子です
17日の紅葉の様子をお知らせいたします。
昨日夜より雨となり、大楓は色付いた葉が落ちて参りました。
大楓を正面より

全体に色付きは進みましたが、上の方より葉が落ちてきております。
大楓を書院より

木の下にはたくさんの葉が見られます。
奥庭・心字庭園


色付いた木が増えて参りました。
大楓は日毎に落葉が進むと思われます。
奥庭は色付きが進んでおります。
見頃を迎え、多くの方にご参拝いただいております。
どうぞお時間には余裕をお持ちいただきましてご参拝くださいますよう、お願い申し上げます。
なお、参拝・見学につきましては、当ブログ記事
「秋季特別公開のご案内」http://sennyoji.blog.fc2.com/blog-entry-5.html
をご参照ください。
昨日夜より雨となり、大楓は色付いた葉が落ちて参りました。
大楓を正面より

全体に色付きは進みましたが、上の方より葉が落ちてきております。
大楓を書院より

木の下にはたくさんの葉が見られます。
奥庭・心字庭園


色付いた木が増えて参りました。
大楓は日毎に落葉が進むと思われます。
奥庭は色付きが進んでおります。
見頃を迎え、多くの方にご参拝いただいております。
どうぞお時間には余裕をお持ちいただきましてご参拝くださいますよう、お願い申し上げます。
なお、参拝・見学につきましては、当ブログ記事
「秋季特別公開のご案内」http://sennyoji.blog.fc2.com/blog-entry-5.html
をご参照ください。
2013.11.14
テレビ放映のご案内並びに、14日の紅葉の様子です
明日、11月15日、午後1時55分より放映されますRKB毎日放送「今日感テレビ」におきまして、当山の紅葉の様子が生中継にて放映されます。
番組の冒頭、午後1時55分ごろと、午後4時30分ごろの二回の中継を予定しております。
どうぞご覧下さい。
なお、番組の内容が急遽変更となることもございます。
ご留意ください。
RKB毎日放送「今日感テレビ」http://rkb.jp/kyokan/
続いて本日の紅葉の様子をご案内いたします。
大楓を正面より

大楓はほぼ全体に色付きが進みました。
二本の大銀杏

右手の銀杏は色づいてまいりました。
護摩道場の様子


木によって色付きの進み具合がだいぶ違います。
大楓はまさに見頃となりました。
今晩から明朝にかけて雨の予報となっておりますので、落葉が少し心配されます。
受付におりますと「拝観すると何が見られるのですか」とよくお問い合わせいただきます。
拝観の方には建物内をお通りいただきます。
回廊からは大楓の内側からの姿、ならびに奥庭心字庭園をご鑑賞いただけます。
また観音堂内におきましては、ご本尊様の御前にて僧侶による祈祷、仏さまの説明、庭園の説明を皆様にお受けいただいております。
初めての方、あるいは紅葉とあわせて仏さまをお参りされたい方は、ご拝観されますとなおよろしいかと存じます。
大楓が見頃となり、多数の参詣をいただいております。
ご参拝の折にはどうぞお時間に余裕をお持ちいただき、ご来山ください。
番組の冒頭、午後1時55分ごろと、午後4時30分ごろの二回の中継を予定しております。
どうぞご覧下さい。
なお、番組の内容が急遽変更となることもございます。
ご留意ください。
RKB毎日放送「今日感テレビ」http://rkb.jp/kyokan/
続いて本日の紅葉の様子をご案内いたします。
大楓を正面より

大楓はほぼ全体に色付きが進みました。
二本の大銀杏

右手の銀杏は色づいてまいりました。
護摩道場の様子


木によって色付きの進み具合がだいぶ違います。
大楓はまさに見頃となりました。
今晩から明朝にかけて雨の予報となっておりますので、落葉が少し心配されます。
受付におりますと「拝観すると何が見られるのですか」とよくお問い合わせいただきます。
拝観の方には建物内をお通りいただきます。
回廊からは大楓の内側からの姿、ならびに奥庭心字庭園をご鑑賞いただけます。
また観音堂内におきましては、ご本尊様の御前にて僧侶による祈祷、仏さまの説明、庭園の説明を皆様にお受けいただいております。
初めての方、あるいは紅葉とあわせて仏さまをお参りされたい方は、ご拝観されますとなおよろしいかと存じます。
大楓が見頃となり、多数の参詣をいただいております。
ご参拝の折にはどうぞお時間に余裕をお持ちいただき、ご来山ください。
2013.11.14
テレビ放映のご案内
本日、夕方18時20分〜19時に放映されますNHK福岡放送局「熱烈発信!福岡NOW」におきまして、当山の紅葉の様子が放映されます。
福岡県、並びに近隣にお住いの皆様、どうぞご覧ください。
なお、番組の内容が変更となることもございます。ご留意ください。
NHK 福岡放送局 「熱烈発信!福岡NOW」
http://www.nhk.or.jp/fukuoka/now/index.html
福岡県、並びに近隣にお住いの皆様、どうぞご覧ください。
なお、番組の内容が変更となることもございます。ご留意ください。
NHK 福岡放送局 「熱烈発信!福岡NOW」
http://www.nhk.or.jp/fukuoka/now/index.html
2013.11.13
11月12日の紅葉の様子です[動画]
11月12日の紅葉の様子を動画にてご案内いたします。
下記リンクよりどうぞご覧下さい。
大楓は見頃と思われます。
奥庭も色付いた木がすこしずつ増えてきています。
紅葉の進み具合としては例年通りか、少し遅いような印象がございます。
参拝の方も大勢いらしております。
ご参拝の折にはどうぞお時間に余裕をお持ちいただき、ご来山ください。
http://www.youtube.com/watch?v=z84ThDZSifM
下記リンクよりどうぞご覧下さい。
大楓は見頃と思われます。
奥庭も色付いた木がすこしずつ増えてきています。
紅葉の進み具合としては例年通りか、少し遅いような印象がございます。
参拝の方も大勢いらしております。
ご参拝の折にはどうぞお時間に余裕をお持ちいただき、ご来山ください。
http://www.youtube.com/watch?v=z84ThDZSifM
2013.11.13
テレビ放映のご案内
本日、深夜0時15~1時10分に放映されますKBC九州朝日放送「ドォーモ」におきまして、当山の大楓の様子が放映されます。
福岡県、並びに近隣にお住いの皆様、どうぞご覧ください。
KBC九州朝日放送 「ドォーモ」
http://www.kbc.co.jp/tv/duomo/
福岡県、並びに近隣にお住いの皆様、どうぞご覧ください。
KBC九州朝日放送 「ドォーモ」
http://www.kbc.co.jp/tv/duomo/
2013.11.11
11月11日の紅葉の様子です
11日の紅葉の様子をお知らせいたします。
昨日の悪天候から引き続き、午前中は曇り空となりましたが、午後になり次第に晴れ間も見えました。
大楓を正面より

別角度より

八分ほど色付いてまいりました。
書院より

裏側から見ますと、まだ緑の葉も目立ちます。

手前の楓も色付いてきています。
心字庭園・奥庭

少しずつ紅葉しておりますが、まだ緑色の葉が目立つ木が多く見られます。
ここ数日冷え込みが強くなっており、一層色付きが進むと思われます。
大楓はこれからまさに見頃となりそうです。
心字庭園はこれから色付いてまいります。
皆様のご参拝をお待ちいたしまております。
昨日の悪天候から引き続き、午前中は曇り空となりましたが、午後になり次第に晴れ間も見えました。
大楓を正面より

別角度より

八分ほど色付いてまいりました。
書院より

裏側から見ますと、まだ緑の葉も目立ちます。

手前の楓も色付いてきています。
心字庭園・奥庭

少しずつ紅葉しておりますが、まだ緑色の葉が目立つ木が多く見られます。
ここ数日冷え込みが強くなっており、一層色付きが進むと思われます。
大楓はこれからまさに見頃となりそうです。
心字庭園はこれから色付いてまいります。
皆様のご参拝をお待ちいたしまております。
2013.11.11
11月10日の紅葉の様子です
昨日は雨にも関わらず、多くの方にご参拝いただきました。
まことにありがとうございました。
本堂横の楓

葉先より赤く染まってきています。
護摩道場の楓

色付きの進み具合は、同じ場所でも木によってだいぶ違うようです。
同じく護摩道場の楓

雨でぬれた様子もまた、趣きがあります。
雨に加え風もあり落葉が心配されましたが、思ったほど葉は落ちず、美しい姿をみせてくれています。
みなさまのご参拝を心よりお待ちいたしております。
まことにありがとうございました。
本堂横の楓

葉先より赤く染まってきています。
護摩道場の楓

色付きの進み具合は、同じ場所でも木によってだいぶ違うようです。
同じく護摩道場の楓

雨でぬれた様子もまた、趣きがあります。
雨に加え風もあり落葉が心配されましたが、思ったほど葉は落ちず、美しい姿をみせてくれています。
みなさまのご参拝を心よりお待ちいたしております。
2013.11.08
七五三のご祈願につきまして
11月は紅葉の季節であると同時に、七五三の季節でもあります。
当山でも七五三のご祈願を行っております。
受付時間は午前九時より午後四時三十分までとなっております。
受付された方から順次、ご祈願させていただきます。
志納料は三千円よりお願いしております。
ご祈願札並びに千歳飴を授与いたします。
なお、紅葉が見頃を迎える時季になりますとお車が込み合うことがございます。特に休日などは交通渋滞が予想されます。どうぞ、お時間に余裕をお持ちいただきましてご参拝いただきますよう、お願い申し上げます。
※ご注意
当山HP内、お問合せよりご連絡いただきました方々におかれましては、ドメイン拒否やアドレス誤入力などにより、こちらからのご返信ができない場合が多々ございます。
今一度ご注意いただきますようお願いいたします。
また、ご質問等ございましたらご気軽にお電話、092-323-3547までお問い合わせください。
当山でも七五三のご祈願を行っております。
受付時間は午前九時より午後四時三十分までとなっております。
受付された方から順次、ご祈願させていただきます。
志納料は三千円よりお願いしております。
ご祈願札並びに千歳飴を授与いたします。
なお、紅葉が見頃を迎える時季になりますとお車が込み合うことがございます。特に休日などは交通渋滞が予想されます。どうぞ、お時間に余裕をお持ちいただきましてご参拝いただきますよう、お願い申し上げます。
※ご注意
当山HP内、お問合せよりご連絡いただきました方々におかれましては、ドメイン拒否やアドレス誤入力などにより、こちらからのご返信ができない場合が多々ございます。
今一度ご注意いただきますようお願いいたします。
また、ご質問等ございましたらご気軽にお電話、092-323-3547までお問い合わせください。